自分史上 Best123『漫画編』

                   最初に言いたい。

              『考えすぎて時間が掛かりすぎた』


いつも暗いつまらない記事ばかり書いているので今回はだいぶ恥ずかしい、あまり自分からはオススメしない作品を紹介しよう。ドン引きしても別に構わない。

別にオタクとかそういうのが好きな人を軽蔑は絶対にしない。

人の好きなこと、趣味をばかにしない。でも、日本人は・・・

『人と合わせないと』やっていけないのだよ・・・

キモいとか趣味悪いとか誰も知らねぇよとか、自分の知らない自分の感性と合わないとすぐに誹謗中傷をぶちこんでくる。テメェの世界だけでこの世の中回ってねぇんだよ。

だから、控えめにWEB授業の時、僕は背景を当たり障りのない『D.S』にしてた。

声かけてくれた方々、ありやすでした。。。


前置きはこの辺でまずは第3位から

浦安鉄筋家族

引用元: 秋田書店

著者:浜岡賢次

レーベル:少年チャンピオンコミックス

(週刊少年チャンピオン)


この時期はコロコロコミックしか漫画という漫画を知らなかったからマンネリとしていた。

ギャグも短調で面白くなく読んでて飽きていた。

ある日、家族でたまたま本屋に行くと爆笑している兄貴がいた。

珍しい、こんなに笑うのをみたことがなかったので強引に本を奪って読んでみた。

『浦安鉄筋家族』浦安市に住むごく普通の一般家庭の物語でギャグ漫画だ。

これは確かにやばい。

普通の日常風景なのに登場人物が全員ぶっとんでいる。

家を何十回も壊し、タバコで超能力を得たり、子供が遊ぶ河原で教師が遭難したりと日常が非日常でただ爆走している。

某有名人が出て来たりパロディ色も強い。

破壊表現がイラストとは思えないほど繊細でアニメを読んでいるかのようだった。多少クセがある絵だが何も考えないで読んだ方がオススメだ。

必ず、食事の前に読むことはすすめない。けっこう 下品。



第2位

みなみけ

著者名 桜場 コハル

引用元 講談社コミックプラス


殺伐とした暗い苦しい重い話を二次元に持ってくるな。

今生きているだけでも大変なのに・・・

この漫画はたまたま見かけて表紙を見て買った。

「自分にもこんなやさしいお姉ちゃんがいたら・・・」

僕は兄貴が二人いるのでちょっとした憧れがあった。

主人公たちの苗字が『南』だから『みなみけ』で、ただただ普通の日常を過ごしているだけなので『浦安』と違って過度な期待はしないで欲しい。

小学生、中学生、高校生の三姉妹が学校に行きその時におきた軽いお話をホワホワ話すだけ。

これぞ『日常』だ。

アニメも充実していて4期まで放送されていていた、面白いことに

一期ずつ作画が違っていてだいぶ好みが分かれる。

2期はちょっと・・・


南さんちの3姉妹、その平凡な日常をまったりと。

ハルカ、カナ、チアキ、南家(みなみけ)の3姉妹が贈るワンダフルまったりショートストーリー。他愛もない日常の事件が、時に大きく、いつもは小さく発展していくサマをお楽しみください。

謎の大ヒット作品『今日の5の2』発売から365日。桜場コハル最新作ついに単行本化。今度は小学生・中学生・高校生、3姉妹とりそろえてみました。

※講談社コミックプラスより引用


この本を紹介する文章もなかなか癖のある説明で面白い。

なぜ、一巻ではなく13巻にしたかというとキャラクターの『アツコ』がお気にだからだ。

優しくて運動や勉強もできて、それでいて謙虚で。。。

もう、高校生ではないので涙しか出ないがこのただ何もない日常が恋しくなるのだ。

ちなみにこの作品を読んでガチで模写しまくったおもひで。

今日の5の2

著者名 桜場 コハル

引用元 講談社コミックプラス


おまけ

桜場 コハル氏の前作の漫画

だいぶ昔の作品だがアニメ化もされていてちょっぴりほろ苦い作品。

個性豊かなキャラクターと小学生の思い出に・・・


第1位

著者:桜井のりお

少年チャンピオンコミックス(別冊少年チャンピオン)

引用元:秋田書店


この作品は元々『浦安』の作者が主催したイベントで人気を勝ち取り受賞した漫画であり、『浦安の弟子』みたいな存在で知っていた。


作品を読んで心打たれた。


二次元で漫画で好きなキャラクターなんていなかったのにここまで感銘を受けたキャラはいるだろうか・・・・

当時の自分は恥ずかしくて本をレジに持っていけなかった。

誰にも相談できずものすごく挙動不審で買ったおもひで。

この漫画はぶっちゃけとても『好みに分かれる絵』だと思う。


この前作に子供学級という漫画の時はだいぶ荒れた絵だったから上手になっているがそれでも癖があり読む人にどのような思考が巡らされるか不安だが自分はストライクだった。


『浦安』の弟子であるからギャグ漫画で1話完結で(たまに続く)勘違いネタが多い。

そして女子のえぐい下ネタや『浦安』と引けを取らない下品なネタもあるがキャラクターができているので全く問題ない。


主人公は三つ子でどれも似ていないというのが大筋で長女、次女、三女と言われていることが多い。

一人ひとりの個性ができていて覚えやすいし組み合わせがしやすく話がわかりやすくて読んでいて飽きることがない。

アニメ化もされていて2期まで出ている。

19巻で完結している。


他にも『ロロッロ』

『僕の心のヤバいやつ』を連載している。

この作品は僕の絵を描く一番の起爆剤となったのを覚えていて好きなキャラクターをかけるまで何回も描き込んでいた漫画だった。

今のベースになっている漫画なのでとても感動する作品だ。

※そんなに上手くなってないが・・・


著者:桜井のりお

引用元:マンガクロス


おまけ

上記と同じ作者さんで

マンガクロスで大人気連載中の漫画

『僕の心のヤバいやつ』も注目だぞ。


祝! 宝島社「このマンガがすごい!2020」オトコ編第3位!!

次にくるマンガ大賞2019 Webマンガ部門第5位!!

コミックス①、②巻累計30万部突!!

SNSで超話題の陰キャ少年と陽キャ美少女の

極甘青春ラブコメディ!!

※マンガクロスより引用


恋愛漫画は絶対に読まない主義だが、これはずるい。

男役が絶対にイケメンのはずなのに僕たちのような冴えない『暗殺本』を読んでいるヤバいやつなのに・・・だからこその駆け引きがあって他人事に見えなぁl亜lあl亜l亜あっl亜l亜lい。

Twitterでもすぐに情報が確認できるので気になった人はチェックだぞ。

クリスマスで独りはやだあっl亜lあっlああlあっllああl亜l亜lあっlあ

うわあl亜l亜l亜l亜l亜lあぁぁぁぁl


アパートで半額のクリスマスケーキを食べながら死にまーーーーす

わぁl亜lあlあl亜l亜lあぁl



志村 敬太の小さな挑戦

Hello World 志村 敬太です ブログ初心者なので デキる男ではありません 底辺ブログ職人シムをよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000