朝・昼・夜
久しぶりに実家に帰ったがコロナのせいで夏らしい事なんぞできやしないし、
イベントも祭りもなし。
突然、どこかしらから花火の音が聞こえるが気づいた時には終わっているし、一人で見てもつまらない。車で走っていると家のまえでバーベキューやプールを出して遊んでいるカップルや家族、ビーチパラソルを開いて日焼けしている人もいた。
コロナのせいで全てが変わった。何もやる気も起きぬ。
人気のないところをマスクをつけて徘徊して課題を終わらせよう。
地元では有名な建物アピオ、そこは結婚式からお葬式、成人式から社会人お祝いなどのイベント行事に使われる建物だ。
そこをとらえた朝方の写真だ。
昼っぽくなったので、夕方しか撮らなかった。
薄ら山が見える、これがないと安心しない。
東京には山が見えないので不安だ。
ここは山梨県で一番大きいスクランブル交差点だ。
ここしかない、だが東京にはそこらかしこにあるのでもはやレア度は皆無に等しい。
だが、自分にとって馴染みが深い場所なので写真を撮ってみよう。
朝・昼・夜
朝は青山の看板を照らすライトがついていないが、昼ごろ少し薄暗くなると光出す。
夜には完全に光り青山を映し出す。
地味だが、何度も同じ場所に行くので富士山をベストショットで決めるのは至難の技なり
なので自分によりの写真。
おまけに甲府駅に腰を据える武田信玄像をパシャリ
付近にはライトアップされておりいつでもベストなタイミングで写真が撮れる
この時期は観光客が賑わうはずだが....
夜に撮った理由はコロナを配慮してのことだ。
早くコロナのことを忘れられる時が来て欲しい。
0コメント