自主制作ロゴデザイン

どーもおはこんばんにちわ おとじゃ〜ですッ(本物です)

今回紹介していく作品は自主制作したタイトル画像です。

ニッサンが新しくロゴを変更したので自分も更新がてら作りました。

自分はたくさんのゲームや映画、漫画などを見ていて感性は広い方だと思います。

だがしかし、ほとんどゲーム好きの人がいない。。。

PS4ゲームを持っている方はコチラまで。

。。。悲しいことこの上なしですがそんなことは置いておいて

最初に載せたタイトルがコチラ

本来はIllustratorの課題で『自己紹介ボード』を作るというところからワタクシの妄想が始まりました。

シムラケイタをただローマ字で打ち込み線の幅を広くしただけのシンプルな作りですが

この作品を見た先生はコメントに困っていました。(申し訳ございませんでした)

実は少しながら意味があります。


1.風を切っている棒柱

名前の下に走り抜けるボーダーラインこれは風を表しています。

小さく表現した意味は内気な性格だからです。


2.某柱の下にはえる四角

これは歯をイメージしています。なんでもかんでも噛みつき知識を得る、というイメージですがまだ歯が四角くまだ何も傷がついていないので知識がまだない初心者を表しています。

あと、並びが悪いのはいろんな特技の強弱があることを表現しています。


3.画像の下から湧き出る四角

知識がない、まだ新しい歯を鋭く使えるようにするために磨きを出してくれている

つまり先生方をイメージしました。

歯医者さんで水で汚れを落としているのを見てイメージしました。


4.名前の後ろに見える黒色と白い夕焼け

白は希望の色、黒色は絶望の色

必ずともうまくいく保証はない、曖昧な薄い希望の中でどう立ち向かっていくのか。。。

社会人としてうまくやっていけるのか。。

たくさんの不安が渦巻いている内心を表しました。


今みるとだいぶシンプルですね。。次を見てみましょう。

これは先ほどのタイトルにただファーストをいれただけですね。

この学校はファーストとかセカンドとかで分けていたので、やっつけで

『akira』をイメージして作りました。

今時の人はakiraを知らないと思いますがかっこいいから載せました。

相変わらず、自分の名前でタイトルです。

パッと見てわかる人にはわかると思いますがたくさんの小ネタを仕込んでいます。

多分わからないと思いますが、聞いてください。

ホラーゲームの新たな基礎を築いた『Outlast』のロゴをイメージしたものです。

そして色合いはCoDMWイメージカラーであるグリーンを使用してます。

Mを心拍計のよくあるピコンピコンひかるアレにしたり

SHIのIをOutlastのイメージであるお墓にしてみたり、

Aを簡略化して▲にしてみたり、Tを十字架にしたりと罰当たりなことをしております。

作っていてなかなか楽しかったですね。。。

最後に今後も作って更新していきたいのでファーストではなく

今時のバトルロイヤルゲームに乗っかり『シーズン』にしました。

バトルロイヤルと言ったらすぐに『荒野行動』とかいうんだろうか。。。

悲しいですね。

背景はIllustratorの授業の時に先生がたまたま出したツールが気に入ったので

使ってみました。

星空をイメージできたらいいな、と少し混ぜました。

本当はイメージキャラクターとか載せようと思いましたが

まだアイディアが固まらなかったのでゆっくり更新してきます。


デザインを紹介する課題なのに自分の作った作品をブログに上げていいのだろうか。。

少し申し訳ない気持ちであるが今回は自作で終わりますおTV。


志村 敬太の小さな挑戦

Hello World 志村 敬太です ブログ初心者なので デキる男ではありません 底辺ブログ職人シムをよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000