摩訶不思議パッケージデザイン

初めまして小栗旬です。(本物です。)

本日は足元が悪い中クソブログを山頂していただき(頂)ありがとうございました。

では、私がテーマを聞いて最初に思いついたのは

プリンツのギザギザ口でカバンのフチに噛んだようなデザインで

留まって歩きながらポリポリと食べ歩きができる物

飲み物を飲んでから隠した言葉が浮き出るコーラと同じように

飲みきらないと読み込めないQRコードなどたくさんのあったら便利でユニークなものが多いが自分はなんせ魔剤と言われるエナジードリンクが好きである。
自分はあまりお菓子を好んでは食べない。
飲み物が全体的に好きかもしれない。
よくドリンクバーで味の足し算をしたり、

ゲテモノの飲み物を飲んでみたことがある。
今回紹介するのはゲテモノのデザインと年間変わるデザインを紹介しよう。

※気分を害されても一切の保険である小栗旬の年間パスがあります。

最もアツイ商品である
『モンスターウルトラパラダイス』
数々の種類のモンスターエナジーの特徴はこの爪痕の周りに施されている模様である。

幻視パラダイスというイメージのもと南国をモチーフにしていて太陽の輝き
ヤシの木の葉っぱやビーチ(ビーチで待っている)の波のさざなみを手で握ってわかる浮き彫りで表している。
カロリーや糖分にうるさいババァジジィも黙る0カロリーと0シュガーという記述にも注目だ。
夏場は馬鹿みたいに甘い飲み物のスポーツドリンクが欲しくなる時期だが、
このダブルゼロを飲めば夏でも爽快に飲めてオンオフをしっかりリフレッシュできる商品だ。
緑色で何味かどうかわからない、と言っている日本語大好き右翼に朗報だ。
『ぶっちゃけ美味ければなんでもいい』
もっと優しくいうと
『ウルセェ飲んだらわかる』
個人的意見ではキウイのような味。
※ちなみにウルトラにはシリーズがあり白色のモンスターもウルトラでダブルゼロらしい


某有名お菓子である『寝てる友人起こす君』の異名がある『シゲキックス』の
お酒ヴァージュンヌだ。
お菓子は好きではなかったがとても『知っている』味なので子供時代に好きだった人は大人になって思わず衝動買いをしてしまうことだろう。


実際に衝動買いした本人の証言はコチラ
『王道のソーダ味で周りくどくない感じに好感を持った』
などと言っており現在刺激強杉鷹丸刑務所で錦鯉放流生活を謳歌している。


シゲキックスという言葉だけでも味を連想して舌がスッパくなり飲みたいという気持ちにもなる(なった)
そしてパッケージの上の部分には『極刺激』と書かれていて

刺激が強く、強炭酸であることが分かり、

アルコール分も7%とやや高くまさに大人の飲み物である。


しかし、これを本当のお菓子だと勘違いしてお子様が飲んでしまう可能性はやはり拭えない。通常より大きいフォントでお酒と強調されているとなんだか家族から追放された子供部屋おじさんや生涯独りで子供の時の儚い生活を思い出しているあと先がない人みたいなイメージをもたれそうだ。


公式ホームページにはこのパッケージでは気付かなかった
クエン酸4500mg配合ということを知らなかったのでそこをもう少し強調して欲しいと願うのではじゃあないかッ。。。


よくCMで流れる例の”アレ”だ。

ほぼジュース感覚で飲める魔法の飲み物『ほろよい』

コンビニを覗くと期間限定ものやオーソドックスなフレーバーが並んでいる。

期間限定品であるこの『ラムネ』のデザインが夏っぽくて爽やかなイメージを気取っていて好きだ。

期間限定なのでその度にデザインが変わり、見るだけでもお洒落な気持ちにさせる。

普通に販売されているフレーバーも改良があると少しデザインが変わっていて柔らかいイメージになっている。

酒豪な人でも人前ではおしとやかにキメたい時や

夜眠れない時

お酒は苦手でも可愛さで手に取ってしまい度数が低いから飲めてしまう人など

たくさんの人に手にとってもらいやすいと考えられる。

ビールや他の物に比べて見た目がカラフルなので並べてもお洒落になるかも。

※お酒は20(ハタチ)を超えてからです。年下で飲んでいてもダサいです。コンビニの前で

リンボーダンス踊るのと同じくらいダサいです。

志村 敬太の小さな挑戦

Hello World 志村 敬太です ブログ初心者なので デキる男ではありません 底辺ブログ職人シムをよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000