0702_バナープレゼン発表

冷や汗が止まらなかった。


自分のプレゼンはほとんどバナーの説明では無く言葉の意味ばかり追求して
バナー制作の説明を全く視野に入れてなかった。。。。
自分は一つのことに夢中になるとだいぶ趣旨がずれる事がある。。
恥ずかしい。。。
時間をかけて練習をしたのでブログで消化する。


※自分の妄想や気分を害す場合があります。過度な期待はしないでください。


(自分のいうセリフ)


Gd_Dクラスの志村敬太と申します
バナーに書いてある『さとり世代』のバナー紹介をします。

(自分のいうセリフ)


このバナーに書いてある悟り世代とは? 
すみません、クリックする部分を忘れてしまったことと、
周りを囲む枠を忘れてしましました。。。


(自分のいうセリフ)


さとり世代とは?


現代ではすぐに『スマホ』を使って調べることができます。
勉強、会社について、映画など時間を使って
経験しなければ理解できないことを 
他人の意見として知ることができます。 
何も経験をしていないのにわかった気になり 
「自分は十分頑張った」と思い込み
会社や学校を辞めてしまう、頑張る意思を無くして
欲がない人間がさとり世代です


(自分のいうセリフ)


  なぜ欲がないのか?


1・安定性だけを考え何かをしていればお金がもらえると考え、

新しいことには興味がない人です


2・ブラック企業という言葉があるせいか当たり前のことでも勘違いしてネットでより悪く書き込む人がいます


3・自分に実際に言われたことですが『社会人は終わりがない、永遠に働くから今頑張っても意味がない』とすでに入社して間も無いのに何十年さきの話をする人もいました


(自分のいうセリフ)
夢や目標なんて無くても今が安定していればいい。
このように
『ひねくれた人、希望がない、やる気がない』
という考えを持った人をどのように変えることができるか?

(自分のいうセリフ)
はい、死にましょうw


(自分のいうセリフ)
実際には死ぬことはありません

(自分のいうセリフ)
死を体験するだけです


どう統計したか存じませんが自殺した人の大半はあの時

こうしていればよかった、
と後悔することが多いらしく、急速に迫る死は何よりも生を実感します
そのことを研究し、解決方法を編み出した人物がいます


(自分のいうセリフ)
それはノックス博士による解決法
安心安全のコースティック社製のガスにより、

死をギリギリまで体験することにより
より生きる意欲に対する気持ちが強くなり
今までの自分の失態を見つめ直し、未来へと頑張る希望が見つけ出せます。


(自分のいうセリフ)


模擬体験を受けた方の写真です
実際に模擬体験を受けた方の意見ですが
死を実感してこれ以上の辛いことはないと思った瞬間、

長生きがしたいという目標ができました。
ネットの世界だけが全てでは無く実際に自分の目で見て体験して努力することが生きてる間にできる最大の魅力だと、語ってくれました。


(自分のいうセリフ)

最後に何事にも前向きに物事を考え、自分のすべきことをしっかりと考え努力に

対する対価を理解することが大事です



反省
みんなのプレゼンを拝聴して真面目に丁寧に紹介していて自分のプレゼンが場違いすぎて恥ずかしくなった。


自分のはSNSやネットを見る限り、
こういったうつな展開の作品がウケる気がしてならない。


とりあえず、死ぬ=首吊り

そんな安価な考えから誰でも考えそうなセリフを打ち込んだ

単純な言葉に秘めた『その時になったら』わかる言葉を入れてみた。


日本人の特徴の一つである、

『被害妄想、他人任せ、誰かがやってくれる』などの精神の中で傷の舐め合いによりお互いを共感して絆を築いていく人種なのでこのようなバナーは刺さる人には刺ささるか、こんな状態の人もいるんだ、と謎の傍観者として安心して見てくれる人も多いかと。。。

そんな世の中を少しのジョークを交えてバナーを作ってみたが。。。


もう少しインチキ出来んのかね?


個人的に好きな場所は
『80を超えたババァが模擬死を体験して。。』
のくだりがなかなかブラックだと思った。

志村 敬太の小さな挑戦

Hello World 志村 敬太です ブログ初心者なので デキる男ではありません 底辺ブログ職人シムをよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000